鉱物商になり、友人から大砲を生産できるようになるまでのレクチャーを受けた。
1.会計、鋳造、鉱石取引、工業品取引の4つのスキルを取得
火器取引はあれば便利だが、大砲が製造できるようになってから取得してもOKだそうだ
2.スキル上げのための低ランクレシピ及び大砲、装甲生産用レシピを取得
◎船大工入門・鋳造の書(R1〜R3までの修行及びR12の名工の大工道具用・プリマスで販売)
◎火器製作の技法書(R3〜R5までの修行及び材料の砲弾、大砲生産に必要・バルセロナで販売)
◎金属精錬の書(R5、R6の修行及び大砲、装甲材料生産・リューベックで販売)
◎合金精錬の書(R7〜の修行及び大砲、装甲材料生産・ダブリンで販売)
○金属系追加装甲作成法(装甲生産用・ロンドンで販売)
○小、中、大型大砲鋳造法(大砲生産・ロンドンで販売)
○通常大砲強化法(大砲生産・ロンドンで販売)
△船首砲鋳造法(大砲生産・ハンブルグで販売)
△船尾砲鋳造法(大砲生産・チュニスで販売)
△特殊兵装製造法(ハンブルグで販売)
△大型特殊兵装製造法(ジェノヴァで販売)
売っていない場合は、投資が必要らしい。
重要度は◎>○>△
3.鉱石、工業品などの材料を連続で買うためのカテゴリー2の発注書を取得
クエストで鉄材の配送(ロンドン→リスボン)4枚、石炭の納品(リスボン→オスロ)7枚がもらえるそうだ。
発注書がなくても近くの港を往復すれば、買える数は少なくなるものの買うことができる。
しばらくは往復で頑張ってみようと思う。
4.お金があれば船大工のかなづちを手に入れ、装備
鋳造が+1されるので是非とも欲しい。しかしバザーでみたら200万だった・・・(涙)
5.ひたすら生産
まずは、1それから2の◎から手をつけ、オスロで大工道具の生産を始めた。
1.会計、鋳造、鉱石取引、工業品取引の4つのスキルを取得
火器取引はあれば便利だが、大砲が製造できるようになってから取得してもOKだそうだ
2.スキル上げのための低ランクレシピ及び大砲、装甲生産用レシピを取得
◎船大工入門・鋳造の書(R1〜R3までの修行及びR12の名工の大工道具用・プリマスで販売)
◎火器製作の技法書(R3〜R5までの修行及び材料の砲弾、大砲生産に必要・バルセロナで販売)
◎金属精錬の書(R5、R6の修行及び大砲、装甲材料生産・リューベックで販売)
◎合金精錬の書(R7〜の修行及び大砲、装甲材料生産・ダブリンで販売)
○金属系追加装甲作成法(装甲生産用・ロンドンで販売)
○小、中、大型大砲鋳造法(大砲生産・ロンドンで販売)
○通常大砲強化法(大砲生産・ロンドンで販売)
△船首砲鋳造法(大砲生産・ハンブルグで販売)
△船尾砲鋳造法(大砲生産・チュニスで販売)
△特殊兵装製造法(ハンブルグで販売)
△大型特殊兵装製造法(ジェノヴァで販売)
売っていない場合は、投資が必要らしい。
重要度は◎>○>△
3.鉱石、工業品などの材料を連続で買うためのカテゴリー2の発注書を取得
クエストで鉄材の配送(ロンドン→リスボン)4枚、石炭の納品(リスボン→オスロ)7枚がもらえるそうだ。
発注書がなくても近くの港を往復すれば、買える数は少なくなるものの買うことができる。
しばらくは往復で頑張ってみようと思う。
4.お金があれば船大工のかなづちを手に入れ、装備
鋳造が+1されるので是非とも欲しい。しかしバザーでみたら200万だった・・・(涙)
5.ひたすら生産
まずは、1それから2の◎から手をつけ、オスロで大工道具の生産を始めた。
地中海へ
2007年6月10日 イベントをすすめて西地中海の入港許可をもらった私は、ポルトガル語を取得したのちジブラルタルに向かった。途中でBGMが変わる。新鮮だ。イベント不審船を倒した後周辺の港を訪れたのち、リスボンに寄港。
リスボンではバザーが多い!ロンドンの2倍くらいのバザーがありそうだ。ロンドンでは売っていないものがある一方で、明らかにロンドン価格より高いものもある。転売で利益がでそうだが、売りさばくのに時間がかかりそうなので止めておく。
帰りに冒険者転職のクエストを紹介してもらえたので、そのままアムステルダムへ向かい冒険者ギルド登録証を手に入れる。例によって今すぐには転職しないのでしまっておくことにする。
ここに来て、資金がまた心細くなり始めた。スキルが上がると大砲や装甲を製造できる鉱物商が資金稼ぎもかねてよさそうだ。迷った末、しばらくの間転職して自分の装甲、大砲が作れるまで鉱物商をやることにした。
リスボンではバザーが多い!ロンドンの2倍くらいのバザーがありそうだ。ロンドンでは売っていないものがある一方で、明らかにロンドン価格より高いものもある。転売で利益がでそうだが、売りさばくのに時間がかかりそうなので止めておく。
帰りに冒険者転職のクエストを紹介してもらえたので、そのままアムステルダムへ向かい冒険者ギルド登録証を手に入れる。例によって今すぐには転職しないのでしまっておくことにする。
ここに来て、資金がまた心細くなり始めた。スキルが上がると大砲や装甲を製造できる鉱物商が資金稼ぎもかねてよさそうだ。迷った末、しばらくの間転職して自分の装甲、大砲が作れるまで鉱物商をやることにした。
DOLを勧めてくれた友人から「イングランドのイベントに登場するライザはとんでもないやつだ!」とか「奴にかかわるとろくなことがない」とさんざん聞かされていたため、今までイベントはやらずに放置していた。しかし、北海エリアから外に出るにはイベントを進めなければならないということを知り、やることにする。
最初はアムステルダムのフレデリクに金をとどけろというものだったので、アムステルダムへ。フレデリクを見つけ金を渡そうとすると、彼いわく、お使いをしてきたら受け取ってやるという。なんなんだこの古(いにしえ)のRPGみたいな展開は。すませてくるとやはり受け取れんと言い、お使いのお礼に香水をくれてフレデリクは消えた。
ロンドンに帰ろうとしたところ、商人転職クエの紹介のシャウトがあったので、クエの紹介をしてもらう。内容はビール200樽を30日以内にギルドマスターに届けるというもの。紹介してくれた人の話によると分納でもOKということであったので、ハンブルクからせっせとビールを運び、無事クリアし商人ギルド登録証も獲得。いまは転職するつもりはないので、そのまましまいこむ。
さてロンドンに戻るとライザが晩餐会に招待してくれた。友人の言っていた嫌なやつという感じはしない。彼女の話によるとライザとフレデリクは幼なじみらしい。ふむ、これはフレデリクにライザがふられるかなんかして、嫉妬に狂ったライザが海軍まで動かしてフレデリクに復讐し、まわりに迷惑をかけまくるという展開にでもなるのだろうか?
最初はアムステルダムのフレデリクに金をとどけろというものだったので、アムステルダムへ。フレデリクを見つけ金を渡そうとすると、彼いわく、お使いをしてきたら受け取ってやるという。なんなんだこの古(いにしえ)のRPGみたいな展開は。すませてくるとやはり受け取れんと言い、お使いのお礼に香水をくれてフレデリクは消えた。
ロンドンに帰ろうとしたところ、商人転職クエの紹介のシャウトがあったので、クエの紹介をしてもらう。内容はビール200樽を30日以内にギルドマスターに届けるというもの。紹介してくれた人の話によると分納でもOKということであったので、ハンブルクからせっせとビールを運び、無事クリアし商人ギルド登録証も獲得。いまは転職するつもりはないので、そのまましまいこむ。
さてロンドンに戻るとライザが晩餐会に招待してくれた。友人の言っていた嫌なやつという感じはしない。彼女の話によるとライザとフレデリクは幼なじみらしい。ふむ、これはフレデリクにライザがふられるかなんかして、嫉妬に狂ったライザが海軍まで動かしてフレデリクに復讐し、まわりに迷惑をかけまくるという展開にでもなるのだろうか?
スカゲラック再び
2007年6月8日 簡単なクエストをやって報告すること2回、「スカゲラック海峡の悪夢」がでたためすぐに受ける。ハンブルグで酒場で情報を集めたあと再びスカゲラック海峡へ向かった。強力装備のため今回はわくわくする。海峡に入りしばらくすると相手を捕捉。おや?こんどは2隻だ。1度失敗すると難易度がさがるのだろうか?しかし相手の船は相変わらず大きい。軽ガレーと比較してもまだ倍以上の大きさだ。射程を延ばすために弾道学を使い撃ってみると一度で30〜40ダメージ、さすがデミ・キャノン10門は威力が違う。大して相手が撃ってきても受けるダメージはなんと1!前回の苦戦が嘘のようだ。全滅させると報酬が大きいので、僚艦からじっくり攻める。楽勝であった。戦闘終了後、オスロで木材を70樽買いロンドンへと帰途に着いた。今夜は気持ちよく寝られそうだ。
戦力増強
2007年6月7日
ひたすら石炭をハンブルクからロンドンに運びバザーを繰り返すことで100万以上稼いだため、軽ガレー(装甲8、船員40)、エルム板×2(装甲+10)、デミ・キャノン砲10門、フォアステイスル、船尾楼という強力装備を整えられた。砲弾回避8のファフニール像という船首像もバザーで売っていたため購入。また、スキルも弾道学、統率、戦術、操舵をとり充実させた。前回、資材よりも先に行動力が切れてしまった反省から行動力を回復する料理、ピザも50個購入。1200Dの売りがなかったため1500Dで我慢。かなり稼いだ資金を使ったが、これで万全のはず。
金を稼ぐには?
2007年6月6日 クエストをいろいろやっているものの、なかなか金がたまらない。ランクが上の船や大砲などの価格と難易度が高いクエストの報酬金額と比較したが、どうみても報酬のほうが少ない。そもそもクエストを続けて生計が立てられるかどうかが疑問だ。
交易はどうか?まだ近距離の港しか回っていないが、行った先で1品ずつ買ってロンドンでどれくらいで売れるかも見たが、利益は微々たるものだ。倉庫が多少大きくなったところでたかが知れている。
商会ショップをのぞいてみると、見かけたことがある交易品がやけに高く売られている。倉庫としてつかっているのかもしれないが、ここの価格を半分にして売っても交易所で売れる価格よりもはるかに高い利益がとれそうだ。
鉱石か工業品あたりが需要があると見た私はハンブルグに向かった。迷ったあげく20樽石炭を買う。持ち帰って単価2000でバザーをしてみると、一人の人が全部買ってくれた!350くらいで買って2000で売れたからトータルの利益はなんと33000、★3のクエ並の稼ぎだ。まてよ、お情けで買ってくれたのかもしれないので、もう一度ハンブルグまでいって買い付けてバザーをしてみる。また売れた。財産が10万を超えた。これはいけるということで、ハンブルグでハンザ・コグを買い、こんどは石炭60樽購入。またロンドンでバザー。売れた!これで20万だ。これで軽ガレーも買える。しばらく軽ガレーで石炭売りに励むとしよう。
交易はどうか?まだ近距離の港しか回っていないが、行った先で1品ずつ買ってロンドンでどれくらいで売れるかも見たが、利益は微々たるものだ。倉庫が多少大きくなったところでたかが知れている。
商会ショップをのぞいてみると、見かけたことがある交易品がやけに高く売られている。倉庫としてつかっているのかもしれないが、ここの価格を半分にして売っても交易所で売れる価格よりもはるかに高い利益がとれそうだ。
鉱石か工業品あたりが需要があると見た私はハンブルグに向かった。迷ったあげく20樽石炭を買う。持ち帰って単価2000でバザーをしてみると、一人の人が全部買ってくれた!350くらいで買って2000で売れたからトータルの利益はなんと33000、★3のクエ並の稼ぎだ。まてよ、お情けで買ってくれたのかもしれないので、もう一度ハンブルグまでいって買い付けてバザーをしてみる。また売れた。財産が10万を超えた。これはいけるということで、ハンブルグでハンザ・コグを買い、こんどは石炭60樽購入。またロンドンでバザー。売れた!これで20万だ。これで軽ガレーも買える。しばらく軽ガレーで石炭売りに励むとしよう。
スカゲラック海賊を倒すためには、出来うることすべてをやった上で相手に挑むべきだ。そのためにまずは何を準備したらよいかを検討した。
現:戦闘用バルシャ(装甲4、船員7)、削剥シーダー板(装甲+2)、デミ・キャノン砲4門
案1:武装コグ(装甲6、船員10)、ビーチ版×1(装甲+4)、デミ・キャノン砲6門・・・予算6万コース
案2:軽キャラベル(装甲6、船員15)、ビーチ版×1(装甲+4)、デミ・キャノン砲8門・・・予算16万コース
案3:軽ガレー(装甲8、船員40)、ビーチ板×2(装甲+8)、デミ・キャノン砲10門・・・予算27万コース
所持金は36,580。案1は安上がりだが、スカゲラックの海賊のパワーを考えると論外。だが案3の約27万もの金をためるのは1週間くらいかかりそうだ。
案2が現実的と思われるが、いずれにせよ金をためねばならない。
クエだけではきついが、さてどうしたものか。
現:戦闘用バルシャ(装甲4、船員7)、削剥シーダー板(装甲+2)、デミ・キャノン砲4門
案1:武装コグ(装甲6、船員10)、ビーチ版×1(装甲+4)、デミ・キャノン砲6門・・・予算6万コース
案2:軽キャラベル(装甲6、船員15)、ビーチ版×1(装甲+4)、デミ・キャノン砲8門・・・予算16万コース
案3:軽ガレー(装甲8、船員40)、ビーチ板×2(装甲+8)、デミ・キャノン砲10門・・・予算27万コース
所持金は36,580。案1は安上がりだが、スカゲラックの海賊のパワーを考えると論外。だが案3の約27万もの金をためるのは1週間くらいかかりそうだ。
案2が現実的と思われるが、いずれにせよ金をためねばならない。
クエだけではきついが、さてどうしたものか。
スカゲラック海峡の悪夢
2007年6月4日いつものようにギルドにいくと仲介人の親父が「スカゲラック海峡の悪夢」を勧めてきた。報酬は26000と高額だ。★3のクエは初めてだが、★2もなんなくこなしてきた。なんとかなるだろう。
まずは情報収集のためハンブルグに進路をとる。6日目、急に空が曇り雨が降り出した。ハンブルグが見えたところで嵐。幸先が悪い。
どうにか嵐をやり過ごし、ハンブルグに入港。さっそくハンブルグ酒場で話を聞いた。
念のため、出港所で資材と砲弾を多めに積み、スカゲラック海峡へ向かう。海峡に入ったところで戦闘開始・・・船がでかい!耐久115!?しかも3隻だ。強い!明らかに今までの敵と違った。耐久が高いせいか、撃てども、なかなかダメージが入らない。それどころか、3隻すべて砲撃の威力が高く、どんどん耐久が削られるため修理を強いられ行動力がもちそうにない。
「だめだ、この船では勝てない!」
私はなりふり構わず逃げ出した。敵の砲弾が容赦なく降り注ぐ。必死に修理していたがついに行動力が切れた!
あと少し、あと少しで離脱できる、耐えてくれ!と祈りつつどうにか戦闘域を離脱。
耐久の残りは3だった。
戦闘用とはいえ所詮はバルシャ、自分の船の3倍はある船3隻の前ではひとたまりもない。
ぼろぼろになりながらも運よく途中、奇襲も嵐もなくハンブルグに到着。まだツキは落ちてない。
態勢を整えるためロンドンへ戻ることにした。
まずは情報収集のためハンブルグに進路をとる。6日目、急に空が曇り雨が降り出した。ハンブルグが見えたところで嵐。幸先が悪い。
どうにか嵐をやり過ごし、ハンブルグに入港。さっそくハンブルグ酒場で話を聞いた。
念のため、出港所で資材と砲弾を多めに積み、スカゲラック海峡へ向かう。海峡に入ったところで戦闘開始・・・船がでかい!耐久115!?しかも3隻だ。強い!明らかに今までの敵と違った。耐久が高いせいか、撃てども、なかなかダメージが入らない。それどころか、3隻すべて砲撃の威力が高く、どんどん耐久が削られるため修理を強いられ行動力がもちそうにない。
「だめだ、この船では勝てない!」
私はなりふり構わず逃げ出した。敵の砲弾が容赦なく降り注ぐ。必死に修理していたがついに行動力が切れた!
あと少し、あと少しで離脱できる、耐えてくれ!と祈りつつどうにか戦闘域を離脱。
耐久の残りは3だった。
戦闘用とはいえ所詮はバルシャ、自分の船の3倍はある船3隻の前ではひとたまりもない。
ぼろぼろになりながらも運よく途中、奇襲も嵐もなくハンブルグに到着。まだツキは落ちてない。
態勢を整えるためロンドンへ戻ることにした。
海事ギルド登録証。
これをつかって転職できるのは傭兵、用心棒、地方海賊、准士官の4つ。
まだ2レベルのため傭兵にしかなれない。
なりたい准士官は戦闘レベル4の合計レベル7のため、とりあえずはレベル上げするしかない。
さて、バザーをやっている人がいるので覗いてみよう・・・高い!なんなんだ!所持金より2桁も高いものまである。
まぁいい。大人しくクエストをやるか・・・。
順調にクエストをこなしつつ、ならず者、小型海賊船、海軍くずれをひたすら倒してレベルアップを重ね、探検がてら各港も訪れると、冒険レベルもアップした。敵を倒して手に入る戦利品を売りさばくと交易レベルもあがった。
そして冒険レベル2、交易レベル1、戦闘レベル4になり晴れて准士官になれた。階級でいうとようやく二等兵曹といったところか?ちょっとうれしい。
准士官に任官され、お金もたまってきたので船や武器をグレードアップをしようと造船所に向かう。
船も大砲もさまざまな種類があり、港によって売っているものも違うので見ているだけで楽しい。
カレー造船所の軽ガレーがあと1レベルで乗れるようだが、いくらだ?・・・15万!クエを繰り返せば貯められると思うが、時間がかかりそうだ。
船に交易も考えたが、船倉が小さいので儲けるのは厳しいだろう。
とりあえず今搭載している大砲より強力なデミ・キャノン砲が買える値段だったので乗せ換える。
ロンドンでは相変わらずバザーをしている人が多い。ピザ1200これは買える。ためしに買ってみるか。
ピキーンという音とともに行動力が回復・・・おや?1200払ってこれだけか!?
酒場での回復なら100出せば全回復できるというのに、これは懐に痛い。
長期航海するには必要かもしれないが、今のところ行動力が尽きる前に寄港できるので、当分は必要なさそうだ。
これをつかって転職できるのは傭兵、用心棒、地方海賊、准士官の4つ。
まだ2レベルのため傭兵にしかなれない。
なりたい准士官は戦闘レベル4の合計レベル7のため、とりあえずはレベル上げするしかない。
さて、バザーをやっている人がいるので覗いてみよう・・・高い!なんなんだ!所持金より2桁も高いものまである。
まぁいい。大人しくクエストをやるか・・・。
順調にクエストをこなしつつ、ならず者、小型海賊船、海軍くずれをひたすら倒してレベルアップを重ね、探検がてら各港も訪れると、冒険レベルもアップした。敵を倒して手に入る戦利品を売りさばくと交易レベルもあがった。
そして冒険レベル2、交易レベル1、戦闘レベル4になり晴れて准士官になれた。階級でいうとようやく二等兵曹といったところか?ちょっとうれしい。
准士官に任官され、お金もたまってきたので船や武器をグレードアップをしようと造船所に向かう。
船も大砲もさまざまな種類があり、港によって売っているものも違うので見ているだけで楽しい。
カレー造船所の軽ガレーがあと1レベルで乗れるようだが、いくらだ?・・・15万!クエを繰り返せば貯められると思うが、時間がかかりそうだ。
船に交易も考えたが、船倉が小さいので儲けるのは厳しいだろう。
とりあえず今搭載している大砲より強力なデミ・キャノン砲が買える値段だったので乗せ換える。
ロンドンでは相変わらずバザーをしている人が多い。ピザ1200これは買える。ためしに買ってみるか。
ピキーンという音とともに行動力が回復・・・おや?1200払ってこれだけか!?
酒場での回復なら100出せば全回復できるというのに、これは懐に痛い。
長期航海するには必要かもしれないが、今のところ行動力が尽きる前に寄港できるので、当分は必要なさそうだ。
友人に勧められ、本日より大航海時代Onlineをはじめる。
場所はロンドン、職業は軍人で生まれ落ちた。
プロフィールを見ると軍人見習、要するに駆け出しだ。
ギルドマスターに話しかけると、2000Dの金といくつかのアイテムをくれた。ギルドで仕事の紹介をしてもらって、成功すれば報酬をくれるらしい。次に依頼仲介人に話しかけて仕事を請け負う。
外への出方がわからず町中をうろうろするが、出航所案内人の説明を受け、なんとか外に出た。
周りをみると巨大な船が出入りしているが、自分の船のなんと貧弱なことか。こんなんで演習できるのかと思いつつ出航。すぐに演習艦をみつけ戦闘に入った。操作がよくわからんまま、大砲が2発ほど当たって演習艦が白旗。こんなんでいいのだろうか?
ギルドに報告しレベルアップ。報酬と海事ギルド登録証なるものをもらう。転職をしようと見てみるが・・・まだ准士官にもなれない。
先は長そうだ・・・
場所はロンドン、職業は軍人で生まれ落ちた。
プロフィールを見ると軍人見習、要するに駆け出しだ。
ギルドマスターに話しかけると、2000Dの金といくつかのアイテムをくれた。ギルドで仕事の紹介をしてもらって、成功すれば報酬をくれるらしい。次に依頼仲介人に話しかけて仕事を請け負う。
外への出方がわからず町中をうろうろするが、出航所案内人の説明を受け、なんとか外に出た。
周りをみると巨大な船が出入りしているが、自分の船のなんと貧弱なことか。こんなんで演習できるのかと思いつつ出航。すぐに演習艦をみつけ戦闘に入った。操作がよくわからんまま、大砲が2発ほど当たって演習艦が白旗。こんなんでいいのだろうか?
ギルドに報告しレベルアップ。報酬と海事ギルド登録証なるものをもらう。転職をしようと見てみるが・・・まだ准士官にもなれない。
先は長そうだ・・・
1 2